ブックタイトル塩川伊一郎評伝
- ページ
- 116/332
このページは 塩川伊一郎評伝 の電子ブックに掲載されている116ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 塩川伊一郎評伝 の電子ブックに掲載されている116ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
塩川伊一郎評伝
初夏のほかの果物が熟さない時に美しい色をつけ、甘く酸味があって佳い香があって、生で食べてもジャムにしてもおいしい。近年需要が増し、東京・横浜では一斤二十銭以上なので、一貫目三十五銭以上の値段で買いとっている。草イチゴはいい種類を選んでうまく栽培すれば、一坪で一貫五百匁の実を採ることはむずかしくない。草イチゴの種類はたくさんあって、私の園でも数十種を実験し、その中からたくさん収穫できる十種ばかりをえらんで栽培している。その中で五種を紹介すると、① ルサー果実最大で先がとがり、色は紅く甘味と香がよく、優等の種類二株五銭百株三円)② ビルモラン早生種で果実中等、色はこい赤色で酸味多が多い。ジャム用によい。二株五厘百株二十五銭)③ エキゼルシヨール果実最大で早生種、五月下旬に熟す。先が円錐状をして紅色で実がしまり輸送にも適す。豊産で虫の害にもかからない。(一株五銭、百株三円)④ ドクトルモーレル晩生種で果実最大、円形で甘味が多い。生食用として需要が多い。二株五厘百株十五銭)⑤ カナデアン・スヰート果実最大形は卵状で真紅色で佳い香をもちヽ繁植力が強い。二株七銭百株五円五十銭)房スグリ普通に栽培されているスグリはとげがあるが、房スグリはとげがないので手入れや採集にいたみがない。どんな土地にでも育ち、庭やあぜを利用できる。木は強く赤い実がブドーのように下がってつ